新十津川町産玉ねぎ 5kg、浦臼町産馬鈴薯「男爵」5kgセット
商品名 | 新十津川町産「玉ねぎ」と浦臼町産馬鈴薯「男爵」セット |
---|---|
内容量 | 「玉ねぎ」L規格以上5kg、「男爵」LM規格5kg |
備考 |
新十津川町での玉ねぎの種まきは驚くほど早く、雪が150cm以上積もっている2月にビニールハウスで行い、北海道ではまだまだ寒い4月下旬ごろから畑に植えられます。それから収穫まで管理作業を行って初めて皆様に自信を持って食べていただける玉ねぎができます。
浦臼町の男爵薯は近隣や関西でも「色が白く綺麗」と評判です。その理由は…「土」にあります。浦臼町でも限られた場所で作っており、別の場所で出来た男爵薯と比べると差は歴然!普通の男爵薯の色が黒っぽく見えてきます。もちろん、色だけでなく「味」も大変ご好評をいただいています。
【たまねぎの栄養成分】
たまねぎは高血圧など血管の病気の方に必要な硫化アリル(アリシン)や老化を防ぐケルセチン(ポリフェノールの一種)が豊富に含まれています。
玉ねぎを刻んだ時に目にしみたり、食べると辛いと感じるのは硫化アリルのためです。硫化アリルは血液が固まるのを抑制するので血液をサラサラにすると言われています。血糖値の上昇を抑える働きもあるので中性脂肪やコレステロールが高い人、糖尿病の予防にもおすすめの健康に良い食品といえます。。
【馬鈴薯の栄養成分】
男爵は、明治に川田男爵がアメリカから取り寄せた芋を品種改良しました。男爵が広めた馬鈴薯ということで「男爵いも」と呼ばれています。
男爵いもは丸くややゴツゴツした形で加熱するとホクホクした食感が楽しめ、これぞジャガイモと感じさせてくれる香りがあります。
ビタミンCが豊富で風邪の予防や疲労の回復、肌荒れを防ぐ働きを期待できます。またカリウムを含んでおり、塩分排出が期待できます。